Largo研究所



Largo研究所の名前の由来について


Largoとは

音楽の楽譜で速度用語として用いられ

きわめて緩やかに

幅広く、ゆったりと

演奏することを示します。

また

悠然と

幅の広い

のんびりと

広大な

長い

という意味もあります。


私が初めて『Largo』という言葉に出会ったのは中学3年生。

クラシックギターを初めて手にし、ギターマンドリンオーケストラに参加しました。

楽譜には音符だけではなく様々な記号が書いてあります。

音の強弱、速度、表現方法(発想記号)などなど。

そこには作曲者の想いがたくさん書き込まれています。

オーケストラでは様々な表現方法を学びました。


次に出会った『Largo』

短大、専門学校を卒業し、歯科衛生士として12年間病院勤務をしました。

病院は様々な専門分野に分かれており、主に口腔外科、小児歯科、障害者歯科、高齢者歯科、放射線科にて勤務しました

また矯正歯科、一般歯科でのお仕事もしていました。

歯科にはたくさんの器材、道具があります。

歯の神経の治療をする時に使う道具の中に『ラルゴピーソーリーマー』というものがあります。

診療補助をしていると、よくドクターから「ラルゴ取ってきて〜」と言われました。

その時私の頭の中では楽譜の『ラルゴ』が、、、むふふ。

ラルゴのスピードで取りに行ったら怒られるんですけどね。

楽しい思い出です。


そして3度目の『Largo』との出会い。

病院を退職し、カフェの専門学校に入学。

初めてのカフェでのアルバイト

なんと店名はカフェ『Largo』!!!

『Largo』という名前に運命を感じた瞬間でした!


Largo

歩く速度より、もう少しゆっくりなテンポ

ゆっくり、のんびり、幅広く、着実に学んでいきましょう!

Largo研究所 Education&Culture



シェアする