「小さな習慣」
こんにちは
Largo(ラルゴ)研究所です
先日遅ばせながら
『小さな習慣』
(スティーヴン・ガイズ著、田口未和訳、ダイヤモンド社)を読みました。
小さな習慣とは、毎日これだけはやると決めて必ず実行する、本当にちょっとしたポジティブな行動です。“小さすぎて失敗すらできない”ものなので、気軽に取り組むことができ、それでいてびっくりするほど効果があるため、新しい習慣を身につけるには最適な方法といえます。(「はじめに」より)
『小さな習慣』(スティーヴン・ガイズ著、田口未和訳、ダイヤモンド社)
著者のスティーヴン氏は毎年「今年こそは運動を習慣にしよう」と決意していたのですが過去10年挫折し続けてきたのだそう。
試しに「腕立て伏せを1回だけ行う」を日課にしてみたところ。。。というお話。
大きすぎる目標には一歩踏み出すまでが大変で挫折する、、、
それならなら、自分でも笑っちゃうくらいバカバカしい小さな目標を立ててみよう!と。
「小さすぎて失敗するはずがないほどの」行動を毎日繰り返すことで、自分の脳をごまかし、習慣につなげる。
私も長年大きな目標を掲げては、挫折。。。
モチベーションを上げて再度取り組んでみるものの、燃え上がるのはひと時。
また日常の忙しさにかまけていつしか消えゆく。。。
そんなことを何年も繰り返しています。
特に私が苦手なのが「掃除・整理整頓・収納」そして「運動」
スーパー主婦のテクニックやら、企業の本やら、心理学のお片付け本まで
お掃除のノウハウ本や自己啓発本を何冊も読みあさり、
断捨離用のシークレットSNSアカウントを作ってみたり、と色々手当たり次第やってみるのですが、どうもうまくいかない。
ミニマリストに憧れているのですが、夢の実現には相当な時間がかかりそう。
運動もしかり、
スポーツクラブに通ってみたり、
プールに通ってみたり、
自宅でエクセサイズDVDを試してみたり、
思い出したように時々ヨガをしてみたり。
健康のために運動を習慣化し、筋力と体力をつけなければ、と、日々思ってはいるのですが。。。とほほほ
今回は「小さな習慣」スタイルで
「バカバカしいくらい小さな目標」を立てました
『前屈をする』
『ゴミを1つ拾う』
『パソコンを開く』
本当にバカバカしいくらい小さな目標です。
『前屈をする』
朝起きたら前屈をします。起きたてなので、痛いです。しかし、そうすると反らしたくなります。そしてひねりたくなります。なんなら首回し、伸びをしたくなります。
気分が乗って来たら、水分補給をして、ヨガをはじめることができました。
また気分と時間の都合がつけば、30分ほどヨガやストレッチ、軽い筋トレまでできてしまいました!
踏み出すまでが億劫なのですが、やり終わった後、体と心が気持ちいい!と叫んでいるのを感じました!
『ゴミを1つ拾う』
主婦であり仕事人なのでゴミを拾わない日など無いのですが、あえて自分の小さな習慣に入れてみることで、日常のゴミ以外の不用品もついでに処分できないか、と目が動くようになりました。
この習慣を始めて1週間でプラスワンのゴミとして処分できたものは、
・うちわ(なぜか7枚もありました。。。)
・サイズアウト&穴あき靴下20足
・本体がないのになぜか保管してあった説明書
・謎の瓶、箱
・インク切れのペン
調子のいい日はたくさんの処分品が発掘されます。
でも、疲れているは新たなゴミを見つけることができません。目に入れたくない。。。というのが本音でしょうか。
しかし、小さな目標は「ゴミ1つ」です。
日常の中で簡単にクリアできています。
ですので、自分を責めることはありません。
以前断捨離にトライした時は、「毎日不用品を1つ以上見つけて処分する」を目標にし、写真に撮ってSNSにアップする方法を試みたことがあります。
積み重ねた努力が画像となって、下がりかけた私のモチベーションを上げ、励ましてくれたのですが、40日で挫折。。。
不用品を探す、写真を撮る、文字を入れる、SNSにアップする。。。
自分のモチベーションを上げるためにやっているのに、それが手間となり自分に重くのしかかり、最終的に面倒臭くなって、全てやめてしまうという、最悪の結末に、、、。
自分で立てた小さいはずの目標を自分で勝手に大きく重くしたくせに嫌になって挫折。
こんな小さな目標ですら達成できないのかと自分を責める。
そんなことを繰り返していくと、また自分はダメだった、とどんどん自信がなくなっていきます。
今回は「ゴミ1つ」です。
不用品が捨てれなくても、ゴミ1つ捨てることができた自分を褒めることができます。
自分を責めるのではなく、褒めてあげる、なんて気分がいいのでしょう!
褒められて伸びるタイプの人は自分で自分を思う存分褒めましょう!
『パソコンを開く』
仕事や調べ物をする時、ついついパソコンではなくスマホを触ってしまう。
そうすると、メールやLINEをチェックしてしまい、
そのままニュースを読んでしまい、
ネットサーフィンをしてしまって
肝心な調べ物や仕事がをすっかり忘れてしまう、なんてことありますよね。
できるだけ、寄り道せずに仕事をしたいので、
1日1回パソコンを開くことを目標にしました。
怒られるかもしれませんが、私はパソコンの電源は常に入れっぱなしです。
立ち上げまでの時間がかかってしまうと、せっかく盛り上がった気持ちが行き場をなくしてイライラしたり、あげく他のことをし始めて(家事をはじめて夢中になっちゃったり、本を読んだら止められなくなっちゃったり、、、)
開けた瞬間にやりかけの課題が全画面にドーンと現れるので、即スイッチが入ります。
何も書けなくてもとりあえずパソコンを開く(スマホで無駄な時間を作らない)
うまくいけば仕事モードに入れます。
ちょっとスイッチが入ったら1つだけ仕事をする。
時間に余裕があるならタイマーをセットして仕事をする。
最近は25分課題(仕事。家事など)↔︎ 5分休憩にハマっています。
25分だと短くて、もっとやりたくなってしまう。
でもどんなにキリが悪くても一旦休憩。
休憩中は寝転んだりヨガをしたり、頭を休ませるか、体だけを動かすことをした方が次の25分課題が気持ちよく過ごせます。
5分休憩に掃除や家事をやると今度はそっちがやりたくなってしまうのでお勧めしません。
もしどうしても家事がやりたいモードになったら25分の課題枠を全部家事タイムに回してしまします。
お尻に火がつかないとできない私にぴったりの進め方かも、とハマっています。
ちなみに今日は休日なので、午前中の3時間を、上のスタイルで
25分パソコン
5分ヨガ
25分掃除
5分瞑想(ただ寝っ転がってるだけ)
25分パソコン
5分ヨガ
25分掃除
5分ヨガ
25分パソコン ←今ここです
5分ヨガ
25分掃除
5分瞑想(ただ寝っ転がってるだけ)
今日は大物の掃除(つけ置き系)がやりたかったで、パソコン作業と掃除を交互に挟むという謎なスタイルでやっています。
小さな習慣を初めてまだ1週間です。
ちょっとづつでも自分を認めて、より良い未来のために良い習慣作りができる様になりたいと思いました。
頑張るぞー!
Largo研究所